AUTHOR

みちたろー

ジュネーブで英語は通じるか <業種別>

スイスには4つの公用語があり、話者の多い順に ドイツ語(チューリッヒなどドイツに近い地域で使用) フランス語(ジュネーブなどフランスに近い地域で使用) イタリア語(ティチーノなどイタリアに近い地域で使用) ロマンシュ語(使用者はスイス人口の0.5%のみ) となっています。 特にドイツ語は“スイスドイツ語“とも呼ばれるスイス特有のドイツ語で、話している方は誇りを持っているという話を聞きました。 そし […]

スイス 高速道路の乗り方 年間パスVignette(ヴィニエッテ)

自動車を購入し、生活に慣れてきたら少し遠出したくなりますよね。今回はスイスの高速道路の乗り方をご紹介いたします。情報が皆様のお役に立てば幸いです。 スイスの高速道路 スイスの高速道路は、Motoway(モーターウェイ)と呼ばれており、年間パスVignette(ヴィニエッテ)を購入すれば有効期限内で乗り放題という方式です。料金所はどこにも設置されておらず、高速道路への乗り降りは大変スムースです。 高 […]

ジュネーブ 日本食材を買うならここ

日本からの郵送やハンドキャリーもいいですが、ぷらっと買いに行けるのが現地店舗の魅力ですよね。スイス・ジュネーブ州在住日本人であれば、日本食材の買い出しは下記の店舗に行ってみましょう。 Uchitomi(うちとみ) 日本の食材、日本の食器、日本の調理器具、日本のお酒、日本の日用品、日本の化粧品が欲しいならここです。中心街や旧市街からのアクセスが良く、職場から近い人も多いのではないかと思います。ジュネ […]

ジュネーブ フランスへ買い出しに行くならここ

スイス・ジュネーブ州在住日本人であれば、買い出しはぜひフランスへ行ってください。ジュネーブからなら、自動車を使用して大抵10分ちょっとでフランスに入れます。スイスの物価はとても高く、基本的にはフランスの方がましです。特にお肉は半値程度で購入可能。ただし乳製品はスイスの方がお得なこともあり、買い分けをすると賢く節約できると思います。 それではおすすめの買い出し先をご紹介します。今回ご紹介するのはこち […]

ジュネーブ ナンバープレートの取得

スイス・ジュネーブ州で、中古車購入後のナンバープレート取得をしました。流れとしては非常に単純で、大きく下記の三つを実施するだけです。 車の購入 保険の契約 必須条件:グレイカード受領済、滞在許可証受領済 自動車管理局(Service Cantonal des Véhicules)での書類提出 必須条件:グレイカード受領済、滞在許可証受領済、保険申し込み済 車の購入については、今回個人売買にて中古車 […]

スイス・ジュネーブ州で落ちてる栗

子どもが公園、道端、アパートの庭で栗を拾って、ポケットをパンパンに膨らませるようになりました。ドリアン(下図右側)のような皮につつまれ、いわゆる日本で見るイガグリとはちょっと違う外見です。皮をむくと大体同じ。これ食べられるのかと思って、職場の同僚に質問してみたところ、食べられないらしい。 焼くと何とも言えないくさいにおいで、えぐみが強いとのこと。勉強になりました。

ジュネーブでの節約法!?

ジュネーブに来ることが決まって少ししてから、夫が「地球の歩き方スイス編」を購入しました。 ジュネーブについて書かれたページはごくわずかだったのですが、 印象に残った情報が「ジュネーブは物価が高いので節約のために噴水の水を飲みましょう。だいたいの噴水の水は飲料に適していて、そうでない場合は飲水禁止の表示があります」というものでした。 いやいやいやいや。いくら物価が高いからって噴水の水は飲まないよ!と […]

水族館にいってきました

ローザンヌの水族館アクアティスに遊びにいってきました。 ジュネーブからアクアティスは高速道路で約50分、電車と地下鉄を乗り継ぐと1時間10分ほどで到着します。 高速道路の出口からも近く、駐車場はとても広くて空いていました。 ローザンヌ駅から地下鉄M2に乗る場合は降車駅のVenne駅直結なので、車でも電車でも訪れやすい施設です。 外観はこんな感じです。 現代的でかっこいいです。 入場料は16歳以上 […]

ごあいさつ

夫の仕事で日本からジュネーブに引っ越してきた、みちたろー家族です。 私たちは30代の夫婦と3歳、1歳の子どもの四人家族です。夫は2021年6月から、私(妻)と子どもたちは8月にジュネーブへやってきました。 海外赴任の手続きや子育ての日記などを記事にする予定です。 どうぞよろしくおねがいします。

スイスで夫と合流

2021年8月20日にスイス・ジュネーブ州で夫と合流。という記事を夫である私が勝手に書いてとりあえず投稿。落ち着いたら妻が日記を書き始めるだろうと思う。投稿日は遡りで8月20日に設定しておこう。